てんぐのでしのOC珍獣講座

SEGAのアーケードゲーム CODE OF JOKER OC珍獣のデッキ紹介です。

翠燕のカナデに対するテンプレ

今回は最近よく見る  カナデがちょこちょこ出てきてデッキをリセットされた場合のプレイングについて書きます。

 

御供の使い方とデッキ把握のテンプレです。

 

1.御供は同色をまとめて御供する。(色々な色をまとめてに御供しない)

2.戻された場合手札にあるユニットは場や追放にある場合を除くと全てデッキに2枚ある。

3.カナデでデッキに戻ったカードは戻る前のデッキボトムの下に順番に置かれる。

これだけ覚えてください

 

1.御供は同色をまとめて御供する。

よく同じサー珍を場に3匹出した場合撤退させて御供をします。 これは通常正しいですが、カナデ戦においては正しくないと言えます。

なぜなら戻された時にoc出来ないサー珍がデッキに戻ってしまうためです。

同じサー珍をまとめて御供をするとデッキに全て戻らず、デッキの中の色が減ることで、綺麗にユニットをocから周回させやすくなります。

 

また、ocユニットを御供した場合ocユニットは2体以上並んで場に出る事がはぼないため、中途半端な枚数がデッキに戻り、多少デッキが掘りにくくなるので注意が必要です。

 

2.戻された場合手札にあるocユニットは場にある場合や、追放領域にあるものを除くと、全てデッキに2枚にある状態になります。

分かりやすく言うと、

lv1の時は捨札に同じカードが0枚 デッキに2枚

lv2の時は捨札に同じカードが1枚 デッキに1枚

lv3の時は捨札に同じカードが2枚 デッキに0枚

 

これどう数えてもデッキに戻された直後手札にあるカードはデッキに2枚ある事になりますよね?

なのでlv2以上のユニットは逆重ね→通常重ねで綺麗に掘り切れます。

lv1は普通にocします。

ダルマやリーナはデッキに戻る事をうまく悪用して打てる回数を増やせます。

lv1ダルマ   通常通り

lv2ダルマ   リーナ回収なしで2周3回

lv3ダルマ   リーナ回収なしで1周2回

                             回収1回で 2周4回

 

lv3リーナ   リーナでリーナ回収で1周2回

 

またカナデをされたあとはトリガー枚数がデッキ内に増えるため、トリガーORがしやすくなります。トリガーを引いたら積極的にORして見ましょう。  

 

デッキ把握に時間をかけてしまったり間違った重ね方でデッキ綺麗に回せなかったりする場合はこのテンプレ参考にしてください。

 

盗賊とセットでカナデを使うデッキの場合

追放されたくないユニット(ダルマやリーナ)は自ターン時にユニットを出してからライドしましょう。

されても割とどうにでもなりますので、そこまで重要視しなくていいかもしれません。

 

3.カナデでデッキに戻ったカードは戻る前のデッキボトムの下に順番に置かれる。

 

カナデの仕様でそうなるらしいです。

なのでカナデ打たれた後は打たれる前に掘り切ってなかった色から作るとスムーズに作れます。

例:赤青緑は既に掘っていて、黄色を掘る前にカナデをされた場合  黄色から作るとデッキトップに黄色のユニットが固まっているのでorしやすいです。

 

また細かいですが、orは同じユニットを連続してorすると戻された後にorからorとスムーズにライドしやすい順番になります。

 

またトリガーを使っても全体の順番は変わらないらしいので、気にせずトリガーを使っていきましょう。

 

 

 

ちなみに反転アポピスの場合は

lv1  oc出来ません

lv2  通常通り

lv3   逆重ね、通常重ねでoc出来ます。

 

反転と判断した場合急いでlv2以上を作りに行くか、諦めてデッキを掘らないで反転された後掘る枚数を減らす事で2周目に移行させるようにします。

反転される前にダルマをきちんと作れると反転相手は致命的なプレミしない限りまず負けません