てんぐのでしのOC珍獣講座

SEGAのアーケードゲーム CODE OF JOKER OC珍獣のデッキ紹介です。

OC珍獣 プレイング基本編 普遍的な回し方の指針 中級編 2 「逆重ね」

今回は逆重ねについて書いていきます。

 

1.逆重ねとは?

通常のユニットは普通LV.1の上にLV.1のカードを重ねてLv.2  LV.2のカードにLV1のカードを重ねてLV3とレベルを上げていきます。 もちろんoc珍獣もこのように普通の上げ方をしていきますが、稀にLV.1.のユニットにLV.2のユニットを重ねたりLV.2やLV.3のユニットにLV.1のユニットを重ねたりして、意図的にレベルを維持したり下げる事があります。

育て方でいうと、1→2→2→3 や1→2→3→2→3が特殊な育て方になりますね。

なぜこのような回りくどい育て方を行うか?

それは、oc珍獣プレイング 中級編1であげた「デッキの掃除を行うため」 これにつきます。

oc珍獣を回してると、ハンデスやあぶれた手札の破棄、ユニットの素出しなどによって1周ではocできないユニットが出てきてしまったり、LV1や2で2週目に移ってしまい手札デッキにカードが4枚以上ある事はかなりの頻度であります。 もちろん余ったカードはルインリードの餌にしてしまっても全然構いませんが「訳あってルインリードが使えない」「このターンに1枚でも多くデッキを掘りたい」このようなタイミングで逆重ねが生きていきます。

逆重ねは、行ったターンだけで見ると、ocを作れたのに作っていない、ocユニットのレベルをわざわざ下げてoc出来なくしているといった感じで意味がわかりませんが、そのまま掘り進めて行くと「不要牌がデッキ内に残らない」というメリットが起きます。

 

デッキに不要牌が残るがこのターンで決着をつけられる、このターンOCを作らないと

不利になるなどの理由の場合は無理に行う必要はありませんが、勝利するためにはデッキを掘りきるくらいOCを作らないといけない場合や特定のカードが欲しいときなどは積極的に行っていく必要があります。

 

一見勝ちに遠のく行為に見え、行うのに勇気がいりますが、これを行ってデッキがスムーズに回った時はすごい気持ちいいですし強い行動となるので是非試してみてください。