てんぐのでしのOC珍獣講座

SEGAのアーケードゲーム CODE OF JOKER OC珍獣のデッキ紹介です。

ゴールドダルマンの使い方

今回はゴールドダルマンの使い方について書いていきます。 1.何故ゴールドダルマンが強いのか 2.ゴールドダルマンの使い方 1.何故ゴールドダルマンが強いのか? ここの項目では何故ゴールドダルマンが強いのかを書いていきます。 ①全体除去+αしての強さ ②テ…

翠燕のカナデに対するテンプレ

今回は最近よく見る カナデがちょこちょこ出てきてデッキをリセットされた場合のプレイングについて書きます。 御供の使い方とデッキ把握のテンプレです。 1.御供は同色をまとめて御供する。(色々な色をまとめてに御供しない) 2.戻された場合手札にあるユニ…

学びの庭、金の神殿の使い方

今回は学びの庭と金の神殿の使い方について書きます。 今回の記事は私の構築を基本としているため、世間に浸透しているOC珍の学びの庭3 金の神殿2 ノンストップジャーニー1 の構築とは1枚だけ異なり、神殿3枚 学びの庭3枚で解説します。 まず金の神殿3…

OC珍獣 プレイング基本編 中級編3

今回はデッキの掃除の仕方について色々書いていきます。 中級編1、2でも同じような記事を書きましたが、掃除するための細かいテクニックを書いていきます。 サー珍を重ねず軽減に刺してデッキの掃除 X色のOCを作っていく中で、デッキに1枚だけサー珍が…

試合プランを決めてから掘るのを始める

今回はちょっとしたおまけです。 「試合プランが複数できる時にORやサーチをあえて行わない」 1t目とかに重ねられるサー珍が2種類いるときに起きがちな事ですが、この場合無理に重ねたり出したりするよりターンエンドして次のドローを見てからORか召喚し…

OC珍獣 プレイング基本編 普遍的な回し方の指針 上級編 「サー珍を打点として使用する」

今回は回し方の指針の1つ「サー珍を打点として使用する」について説明していきます。 前提としてOC珍獣1週で入る打点は5点~9点となります。 「ホルスで2点」シヴァ、犬、リーナで1点ずつ=5点 各種サー珍で4点 珍獣の回し方として珍獣をOCしないで召喚…

OC珍獣 プレイング基本編 普遍的な回し方の指針 中級編 2 「逆重ね」

今回は逆重ねについて書いていきます。 1.逆重ねとは? 通常のユニットは普通LV.1の上にLV.1のカードを重ねてLv.2 LV.2のカードにLV1のカードを重ねてLV3とレベルを上げていきます。 もちろんoc珍獣もこのように普通の上げ方をしていきますが、稀にLV.1.のユ…

OC珍獣 プレイング基本編 普遍的な回し方の指針 中級編1

今回は普遍的な回し方の指針 中級編を書いていきます。 中級編では「デッキの中身を掃除する」について書いていきます。 基本的にデッキが止まってしまったOC珍獣は弱いです。 今はJOKERの充実やシステムの変更(ルインリードの存在やトリガーインセ…

OC珍獣 プレイング基本編 普遍的な回し方の指針 初級編

今回はOC珍獣の回し方について説明していきます。 略語を多用しますので分からない方はマリガン基準の記事を見てください。 ・回し方の指針 回し方は普遍的なものと、特定の相手に対して行うものの2種類があります。 特定の相手に対し行うものは別の機会に…

OC珍獣を知らない人へのデッキ紹介

今回はOC珍獣デッキの紹介です。 1.そもそもOC珍獣デッキとはどのようなデッキ? OC珍獣とはサー珍と呼ばれるユニット(デビルウインナー、ブロックナイト、カパエル、マキガイさん)とサーチトリガー(学びの庭、ノンストップジャーニー、金色の神殿…

OC珍獣 プレイング編 マリガン基準

今回からはプレイング(マリガン基準)に関して話そうと思います。 プレイング編を後述にまた書きますが、それを見てからもう一度これを見ると分かりやすいかもしれません。 その前に以後省略する単語について説明します。 サー珍=各色サーチ珍獣 シヴァ=…

oc珍獣 デッキ紹介

早速デッキ紹介をします。 基本的に下記の構築で説明をしていきます。 joker 確定枠 ルインリード 入れ替え枠 スターインパクトorギルティアッシュorワンダフルハンド デッキ デビルウィンナー3 破壊少女シヴァ3 カパエル3 ゴールドダルマン3 ホルス3 ブロッ…

coj oc珍獣 〜始めに&自己紹介

はじめまして。 ここでは、自分がよく使ってるoc珍獣について色々書いて行こうと思います。 独学の部分も多数あるため間違ってる部分もあるとは思いますが、よろしくお願いします。 自分はcojpからこのゲームを始め4000回~5000回程度oc珍獣を回しております…